【ワンピース】海軍の階級別キャラクター一覧と強さ【新大将】 – コミックイン!面白い漫画をご紹介

バスターコール(海軍本部中将5名と大型軍艦10隻を一点に召集する緊急命令。国家戦争クラスの軍事力を有し、島1つを消し去ることができるほどの力を持つ)の権限を持つ、海軍のトップ。

マリンフォード頂上戦争まではセンゴクが務めていたが、現在はセンゴクから推薦された赤犬が新元帥となった。

大将

「海軍本部最高戦力」と呼ばれる3人の大将。
元帥と同じくバスターコールの発令権を持っている。当初は青雉(クザン)、黄猿(ボルサリーノ)、赤犬(サカズキ)の3人が大将を務めていたが、マリンフォード頂上戦争後は、黄猿(ボルサリーノ)、藤虎(イッショウ)、緑牛(作中未登場)の3人となった。

黄猿(きザル) / ボルサリーノ

黄猿

ピカピカの実の能力者で、体を光に変えることが出来る「光人間」モデルは俳優の田中邦衛。
黄色のスーツを多用しており、間延びした口調で喋ることが特徴。パシフィスタの光線は黄猿のビームから解析されている。

藤虎(ふじトラ)/ イッショウ

藤虎

額から両目にかけて十字傷がある、盲目の剣士。新世界から新たに参入したが、実力は緑牛と同様、かなりのものだと評されている。

重力を操る悪魔の実の能力者で、上空から巨大な隕石を落としたり、相手を地面に叩きつけることもできる。また、武装色・見聞色の覇気の使い手でもある。

緑牛(りょくギュウ)

現在未登場。藤虎同様、かなりの実力を持っている。

中将

全員が覇気を身につけている対象に次ぐ実力者

モンキー・D・ガープ

モンキー・D・ガープ

ゲンコツのガープの異名を持つ、伝説の海兵。ルフィの祖父で、ドラゴンの父。「海軍の英雄」と呼ばれている。

悪魔の実の能力は持っていないが強力な覇気を持っており、実力は大将クラスと評されている。

スモーカー

スモーカー

自然系悪魔の実の、「モクモクの実」の能力者で体を煙に変化させることができる。武器は先端に海楼石を仕込んだ七尺十手。新世界編からは武装色の覇気を使うこともできるようになった。煙を動力源とするビローアバイクを使い移動する。

新世界編から中将の位置につき、作中での登場も減った印象

つる

つる

「ウォシュウォシュの実」の能力者で、どんなものでも洗濯することができる「洗濯人間」
洗濯された相手は無力化し、悪い心も洗われ、悪事を行う気力がなくなってしまう。

ジョン・ジャイアント

ジョン・ジャイアント

巨人族の男で、日本刀で戦う。

モモンガ

モモンガ

日本刀を武器に使い、六式も習得している実力者。
マリンフォードではルフィを追い詰めた

オニグモ

オニグモ

八刀流で戦う剣士で、武器はサーベル。
エニエス・ロビーでのバスターコールで召集された中将の一人

ドーベルマン

ドーベルマン

エニエス・ロビーでおのバスターコールで召集された中将の一人。
体中に十字の傷を持つ

ヤマカジ

ヤマカジ

エニエス・ロビーでおのバスターコールで召集された中将の一人。
日本刀を武器を持ち、葉巻をくわえている男

ストロベリー

ストロベリー

エニエス・ロビーでおのバスターコールで召集された中将の一人。
二刀流の剣士で、12年前はフィッシャータイガーを襲撃し、重症を追わせた過去を持つ

ラクロワ

e383a9e382afe383ade383af-298x300-1815069

ラクロワ

サーベルを武器に持つ男。
マリンフォード頂上戦争では、リトルオーズJrに返り討ちにされた

ロンズ

e383ade383b3e382ba-258x300-6824864

ロンズ

斧を武器に持つ鉄仮面の男。
マリンフォード頂上戦争では白ひげを襲ったが、返り討ちにされた。

ステンレス

ステンレス

日本刀を武器に持つオールバックが特徴的な男

モザンビア

モザンビア

顔の傷が特徴の男。マリージョアの会議では、ドフラミンゴに操られたステンレスともみ合いになった。

キャンサー

キャンサー

サングラスをかけ、右目に傷がある。葉巻を吸っている

 

ダルメシアン

ダルメシアン

ダルメシアンに変身できるゾオン系の能力者。
六式「剃」、「指銃」を使いこなしている。

バスティーユ

バスティーユ

巨人族の男。武器は「鮫切包丁」で、「鮫切りバスティーユ」の異名を持つ。
ドレスローザでは革命軍のサボと戦うが、武器と仮面を破壊され敗北した。

メイナード

メイナード

メガネをかけており、タバコを吸うことが特徴
ドレスローザでは「キャップマン」の偽名で剣闘会に潜入した。

桃兎(ももウサギ)/ ギオン

桃兎

名刀「金比羅」を使う女剣士。
大将候補にも挙げられている実力者で、「桃色客あしらい」の異名で呼ばれている。

茶豚(ちゃトン)/ トキカケ

茶豚

サカズキが元帥になった後に頭角をあらわし、大将候補に挙げられていた実力者。

コーミル

コーミル

「ゆとりある正義」をかかげ、日本刀で闘う男
マリンフォード頂上戦争に参加した。

ヴェルゴ

ヴェルゴ

ドンキホーテファミリー最高幹部で、初代「コラソン」「鬼竹(きちく)のヴェルゴ」の異名を持ち、竹竿を武器に戦う。六式の「剃」「月歩」「指銃」を使いこなすことができ、強力な武装色を持つ実力者。

15年前にドフラミンゴの指示でスパイとして海軍に入隊していた。

少将・准将・大佐

シシリー

シシリー

海軍本部少将

カタコンボ

カタコンボ

海軍本部少将。
シャボンディ諸島では麦わらの一味を逮捕しようとした。

ヒナ

ヒナ

スモーキーと同期入隊の美女。
オリオリの実の能力者で、相手に触れるとその部分を鉄の掟に変化させ、相手を捕縛することができる。フルボディとジャンゴから好意を寄せられている。

カダル

カダル

日本刀を持つ、メガネをかけた男

15年前、フィッシャー・タイガーに敗れた後、消息不明となった。

ヤリスギ

ヤリスギ

海軍G-5准将。やりすぎる言動が目立つ人物。

新世界ではカリブー海賊団と交戦した。

たしぎ

たしぎ

海軍G-5大佐。スモーカーの部下。刀剣マニアで、現在は「時雨」を愛刀にしている。

新世界編では六式の「剃」を身に付け、武装色の覇気も使うなど、格段に成長している。

コビー

コビー

元アルビダ海賊団の雑用で、現在は海軍大佐でガープの直属の部下。海軍入隊後は戦闘能力が飛躍的に向上し、現在は六式をマスターし、

見聞色の覇気を使いこなすほどの実力者となっている。

その他

ヘルメッポ

ヘルメッポ

海軍本部少佐で、ガープの直属の部下。2本のククリ刀を扱う。現在はガープの下で修行しており、コビーが

殺されそうになったときは大泣きしていた。

フルボディ

フルボディ

海軍本部三等兵で、ヒナの部下。
「鉄拳のフルボディ」の異名を持つ。ジャンゴとはお互い「ブラザー」と呼び合う仲

ジャンゴ

ジャンゴ

元クロネコ海賊団で、現在は海軍本部の三等兵。ヒナの部下。催眠術師であるが、自身もその催眠術にかかってしまうという欠点を持つ。

頂上戦争ではルフィが発した覇王色の覇気によって気絶した。

戦桃丸(せんとうまる)

戦桃丸

海軍本部科学部隊隊長。黄猿の部下。武装色の覇気の使い手で、「世界一ガードが堅い男」「世界一口の固い男」を自称している。

童話金太郎のような出で立ちで、マサカリを武器をして戦う。

パシフィスタ

パシフィスタ

Dr.ベガパンクの改造手術によって生み出された「人間兵器」

併せて読みたい

・【ワンピース】最強海賊は誰?登場キャラクター強さランキング

・【全能力】ワンピース”悪魔の実”最強ランキング【一覧】

・ワンピース映画おすすめランキング【一覧】

Copied title and URL